公益財団法人 長岡市国際交流協会 ロゴ

新着情報News

新着情報一覧

お知らせ

第4回中学生海外体験ホノルル訪問事業(報告)

長岡市の中学校1年生が姉妹都市ハワイ州ホノルル市を訪問、アリゾナ記念館をはじめとする戦争関連施設の訪問やハワイや移民の歴史を学ぶ施設の見学を通して理解を深めました。デミアンスクールでの授業参加や現地生徒との交流から、国や言語を越えて理解しあう大切さを学びました。

CIMG4981CIMG4889CIMG5305DSCF6477CIMG5218CIMG5132DSCF6314DSCF6117

日程

期 間 時 間 内   容
1月7日(土) 16:30 長岡駅発
22:00 成田空港発
9:30 ホノルル空港着
11:30 ビショップ博物館見学
14:00 ホノルル歴史・文化視察(ハワイ州庁舎~イオラニ宮殿~カメハメハ大王像見学)
1月8日(日) 9:00 戦艦ミズーリ号見学
11:15 アリゾナ記念館見学
午後 買いもの体験
1月9日(月) 9:00 ハワイプランテーション村見学
14:00 パンチボウル献花
15:30 海水浴
1月10日(火) 9:00 クアロア牧場訪問
(映画ロケ地見学ツアー、チームビルディング)
13:30 ホノルル市庁舎訪問
15:00 ダイヤモンドヘッドハイク
1月11日(水) 7:45 デミアンスクール訪問
13:00 ハワイ州最高裁判所見学
15:30 フォード島見学
17:30 キャンプスミスでホーキンスさんと夕食
1月12日(木) 8:30 長岡の錦鯉見学(シェラトン・ワイキキ・ホテル)
10:00 ハワイ日本文化センター見学
12:45 カフクファーム見学
1月13日(金) 9:30 ホノルル発
1月14日(土) 13:40 成田空港着
19:02 長岡駅着
お知らせ

OBOGの皆さんへ

【OBOGの皆さんへ】社会人として活躍中のOBOGの皆さん、以前プログラムに参加した方で現在の近況をお知らせいただける方からの御連絡をお待ちしております!英語やドイツ語に限らず、国際的な環境で働いている方、是非近況をお知らせください。intlexchange@city.nagaoka.lg.jp (会報誌やHPなどへの掲載を御相談させていただく可能性があります)

 

お知らせ

オットーフリードリッヒ大学夏期講座受講生募集

友好都市バンベルク市(ドイツ)のオットーフリードリッヒ大学で、世界中からドイツ文学

を学ぶ学生やドイツ語・ドイツ文学教師などが集まる講座が開催されます。バンベルク市の

友好都市である長岡市からの参加者には、バンベルク市と(公財)長岡市国際交流協会から

奨学金が支給されます。

 

期間:平成29年8月3日(木)~28日(月)※渡航期間ではありません。

人数:1名

申込:6月1日(木)までに所定の「応募書」を(公財)長岡市国際交流協会事務局へ提出

選考試験:6月4日(日)午後1時30分から  会場:ながおか市民センター

 

ポスター&チラシ

応募書

お知らせ

平成29年度 高校生姉妹都市交流プログラム

平成29年度 高校生姉妹都市交流プログラム

参加性、引率者、ファシリテーター募集!

 

今年度の高校生姉妹都市交流プログラムです。

 

●プログラム

〇インターナショナル リーダーシップ アカデミー(ILA)

(高校生10名、引率者1名、ファシリテーター1名)

7月15日(土)~7月31日(月)

 

〇高校生英語研修プログラムin Honolulu

(高校生5名)

8月5日(土)~8月12日(土)※予定

 

〇青少年国際スポーツキャンプ

(高校生8名、引率者1名)

7月20日(木)~7月31(月)

 

〇原信サマースカラシップ

(高校生8名、引率者2名)

長岡プログラム:7月27日(木)~8月5日(土)

フォートワースプログラム:8月8日(火)~8月17日(木)

 

●応募締切・試験日

〇参加生  締切日:5月15日(月)/ 試験日:5月20日(土)

〇引率者  締切日:5月10日(水)/ 試験日:5月13日(土)

※ILAファシリテーターも引率者と同日

 

●説明会

〇日時:4月22日(土)午前10時~正午

〇場所:まちなかキャンパス長岡 3階 301会議室

参加費・事前申込不要。直接会場にお越しください。

昨年度の参加生から直接話を聞くことができます!

気になることを聞いてみましょう!

 

詳細につきましては募集要項をご覧ください。

>募集要項:ホームページよりダウンロード

募集要項(参加生・引率者・ファシリテーター)要項-2017-HP用

原信募集要項2017

原信応募書2017

 

或いは、ながおか市民センター、市内の支所、図書館、体育館等、市内原信店舗にて。

 

皆様からのご応募をお待ち申し上げます。

 

お問合せ先:(公財)長岡市国際交流協会

所在:長岡市大手通2-2-6 ながおか市民センター内

電話:0258-39-2207

お知らせ

平成29年度 青少年団体の海外派遣事業助成金制度 

長岡市内の青少年団体が海外で教育、文化、スポーツ等を通して国際交流を行う

海外派遣事業に対し、助成金を交付します。

青少年海外訪問プログラム等で国際的視野を備えた人材の育成に取り組んでいる

当協会ではこの助成金制度を通して多くの青少年に海外体験の機会を与え、国際理

解の推進や市民レベルでの国際交流推進に力をそそいでいきたいと考えています。

助成金は派遣する長岡市内在住もしくは長岡市内の学校に通学する青少年(大学

生まで)の人数をもとに算出し、青少年1人につき1万円の助成とします。1回の

申請につき1団体1事業に交付する助成金の上限額は25万円です。

ぜひ、助成金制度をご活用ください。

青少年団体の海外派遣助成金制度

お問合せ:(公財)長岡市国際交流協会

電  話:0258-39-2207

Fax :0258-39-2280

メール :intlexchange@city.nagaoka.lg.jp

帝京長岡高等学校(米国サンディエゴ)-1

長岡工業高等専門学校ロボカップ(ドイツ)長岡工業高等専門学校(ハバロフスク)長岡造形大学(ホノルル)

 

 

 

 

 

相互リンク

米百俵財団ウェブサイト