お知らせ
下記の高校生姉妹都市交流プログラム参加者を4年ぶりに募集いたします。
募集するプログラム:
(参加生・引率): インターナショナルリーダーシップアカデミー・青少年国際スポーツキャンプ・ 原信サマースカラシップ
(ファシリテーター): インターナショナルリーダーシップアカデミー
応募期間:
(参加生・ファシリテーター)4月24日(月)~5月17日(水)
(引率) 4月24日(月)~5月8日(月)
選考試験:
(参加生・*ファシリテーター)5月21日(日)
(引率) 5月11日(木)
*ファシリテーターはこのほかにフォートワース担当者との面接があります
応募条件、日程、参加費、研修など、詳しくは下記、募集要項をお読みください。
※4月22日(土)に説明会(まちなかキャンパス長岡301号室 午後1時~3時)を行いますので、お気軽におこしください。保護者の方の参加も可能です。4年ぶりの開催になりますので、ぜひお越しください。
【参加生・引率・ファシリテーター募集要項及び応募用紙】
募集要項 新型コロナウイルスに関する参加条件・同意事項 応募書
【原信サマースカラシップ募集要項 応募用紙】
応募要項(原信サマースカラシップ) 参加条件等文書(原信サマースカラシップ) 応募書(原信サマースカラシップ)
お知らせ
日ごろから当協会事業にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
当協会機関紙「HOWDY(ハウディ)」の最新号が完成いたしましたので、お知らせします。
今後とも、当協会事業へご支援いただけますようお願い申し上げます。
こちらからデータをご覧いただけます。(PDF)
Howdy104号
お知らせ
公益財団法人長岡市国際交流協会の事務局員を募集します。
募集職種 |
事業及び事務担当職員 |
採用人数 |
1名 |
雇用期間 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(勤務成績により更新する場合があります。) |
選考の日時 |
令和5年3月17日(金曜日)午後1時30分から |
場所 |
ながおか市民センター 3階 会議室 |
受付期間 |
令和5年3月14日(火曜日)まで(平日のみ)の午前8時30分~午後5時15分 |
申込方法 |
所定の申込書に必要事項を記入し、指定箇所に写真(3か月以内に撮影したもの)を貼り、申込先に提出してください。
(注)受付後の提出書類等はお返ししません。
・受験票( (PDF)受験票 / WORD 受験票 )
・採用申込書( (PDF)採用申込書 / WORD 採用申込書 )
・質問用紙((PDF)質問用紙 / EXCEL 質問用紙 ) |
その他 |
・職員募集要項 (PDF)令和5年度協会職員募集要項 |
申込先 |
(公財)長岡市国際交流協会
〒940-0062 長岡市大手通2丁目2番地6ながおか市民センター1階
℡:0258-39-2207 |
お知らせ
日ごろから当協会事業にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
当協会機関紙「HOWDY(ハウディ)」の最新号が完成いたしましたので、お知らせします。
今後とも、当協会事業へご支援いただけますようお願い申し上げます。
こちらからデータをご覧いただけます。(PDF)
Howdy103号
お知らせ
外国からのゲストを受け入れるときに食事はどうしよう…?
どんな食事が喜ばれるのかな?
そういったお悩みを解決するための「ホストファミリー研修会」を行います。
研修会では講師による「外国人にウケる!?日本料理講座」、試食会(ランチボックス)、ホストファミリー同士の懇親会を予定しております。
つきましては下記のとおり、参加者を募集いたしますので、ぜひお申込みください。
- 日時 令和5年3月18日(土) 午前11時~午後1時30分
- 会場 長岡グランドホテル 蒼柴の間
- 講師 長岡グランドホテル 日本料理料理長 野元真善氏
- 対象 当協会にご登録いただいているホストファミリー 30名(先着順)
- 内容 (1)講師による日本料理講座(レシピ紹介など)
(2)試食会(ランチボックス提供)
(3)参加者の懇親会
- 参加費 おひとり¥500(ランチボックス・ドリンク付き)
※各家庭2名まで
※3名以上の場合、3人目からはおひとり¥2,000
- 申込期間 2023年1月27日(金)~ 3月3日(金)
- 申込方法 Googleフォームもしくはお電話にて
(GoogleフォームURL: https://forms.gle/M8oL8DBX49LQCFT48)
お知らせ
日ごろから当協会の事業にご協力いただき、誠にありがとうございます。
来年度3年ぶりとなる受入事業の再開に向け、当協会ホストファミリーの皆様に、登録情報の更新についてお願い申し上げます。
お手数ですが内容をご確認のうえ、登録用紙のご提出をお願いいたします。なお、登録用紙を変更しておりますので、ご登録内容に変更が無い方につきましても、ご提出くださいますようお願いいたします。
提出書類 「ホストファミリー登録用紙」
提出方法 以下いずれかの方法によりご提出いただけます
・FAX:(0258)39-2280
・郵送:〒940-0062長岡市大手通2丁目2番地6(公財)長岡市国際交流協会
・メール:intlexchange@city.nagaoka.lg.jp
※登録用紙のダウンロードはこちら(Word)
ホストファミリー登録用紙(2023以降)
お知らせ
将来世界を舞台に活躍したい、中学生、高校生の参加をお待ちしています!
国連やJICAといった国際協力の舞台で活躍された先生方の講話をお聴きし、ご自身の将来の夢を膨らませてみませんか?研修最終日の東京への日帰り研修旅行では、様々な分野で国際協力を続けるJICAの地球ひろばや、難民支援を担う国連の組織「UNHCR」の日本公式支援窓口である国連UNHCR協会を訪問します。
参加を希望される方は、必ず下記の「ちらし」と「保護者・参加生の皆様へ」をご確認いただき、募集期間中に「応募書」の提出をお願いします。
応募書



参加を希望される方、保護者の方は、必ずお読みください。

参加を希望される方、保護者の方は、必ずお読みください。


お知らせ
新型コロナウイルス感染症の発生状況などを踏まえ、参加生の健康と安全を最優先とし、以下の事業について中止することを決定しました。
交流事業を楽しみにされていた生徒や関係者の皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
【募集中止】
・学生平和交流プログラム in Honolulu ホノルル市(12月)
お知らせ
8月27日土曜日午前9時半より、ながおか市民センターNaDeCBASEとオンラインにて、「フォートワース文化講座」を開催いたしました。講師は、フォートワース姉妹都市協会理事カルロ・カピュア氏と、特別ゲストとして日本と深く関わり活動されている、在ダラス日本国名誉領事のヒサシ・サム・シチジョウ様、教師のマイケル・ローマー様より、フォートワースの「今」について、お話しいただきました。
講師陣の明るくきさくな紹介に、会場も笑いにつつまれる、とても楽しい講座でした。たくさんの質問にお答えいただき、地元の人でなければわからない、‟ディープなフォートワース”について、貴重なお話しを伺うことができました。
講師の皆様、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
お知らせ
長岡の姉妹都市、アメリカ・テキサス州フォートワース市の食や名所などを、現地から日本語で楽しくお伝えします!会場とオンライン同時開催です。
日時:8月27日(土)午前9時30~午前10時30分
会場:ながおか市民センター内NaDeC BASE、オンライン可
申込:8月1日(月)~8月23日(火)
定員:会場先着20名、オンライン定員なし
参加費:無料
▼お申込みはこちら(応募フォーム)
https://forms.gle/iWgSfsXk7DzzBGsw5
〈お問い合わせ〉
(公財)長岡市国際交流協会
TEL: 0258-39-2207
Email: intlexchange@city.nagaoka.lg.jp

お知らせ
「実際、外国の人と一緒に働くってどうなの?? ~ユニクロの多文化共生~」

株式会社ファーストリテイリングで、ユニクロの海外出店時の広報を担当され、山口県宇部市の政策広報統括官も務められた 苅田 愛(かんだ あい)さん から、実際に外国の人と仕事をした経験から感じたことなどをお話いただきます。
「職場で海外の方とのコミュニケーションを円滑にしたい」「将来グローバルに働きたい」という方はもちろん、「身近にいる外国の方と仲良くなりたい」という方にもおすすめです!
会場参加のほか、オンライン(Zoom)でもご参加いただけます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
******************************************************************
日時:6月25日(土)午前2時~3時30分
対象:長岡市内在住、または市内に通勤、通学している市民の方
会場:国際交流センター「地球広場」(ながおか市民センター1階)
定員:会場20名(先着順)、オンライン30名
費用:無料
申込:受付期間:6月1日(水)~6月21日(火)
こちらから→https://logoform.jp/f/4RDBO
******************************************************************
〈お申込み・お問い合わせは下記まで〉
(公財)長岡市国際交流協会
TEL: 0258-39-2207
FAX: 0258-39-2280
E-mail: intlexchange@city.nagaoka.lg.jp
お知らせ
世界の課題、長岡の課題に向き合い、自分たちがやるべきことは何か、考えてみませんか?今年の夏、「自分を成長させたい!」という熱い想いのある高校生の皆さんの積極的なご応募をお待ちしています。
日時:7/23(土) 、8/6(土)、8/10(水)、 8/17(水)、 8/20(土)
会場:まちなかキャンパス長岡、地球広場など
対象:長岡市に居住または市内高校に在学する高校生
定員:20名(先着順)
参加費:無料(昼食、体験、BBQなどを含む)
受付方法:Googleフォーム、電話、メール、FAX
〈受付期間〉
令和4年6月13日(月)~7月15日(金)
〈お申込み、お問い合わせは下記まで〉
(公財)長岡市国際交流協会
Googleフォーム: https://forms.gle/JykYw1QJpvLWqsWo7
TEL: 0258-39-2207 (平日午前8時30分~午後5時15分)
FAX: 0258-39-2280
Email: intlexchange@city.nagaoka.lg.jp

お知らせ
長岡の姉妹都市アメリカ・フォートワースの高校生とオンライン交流をしてみませんか?
英語を話して楽しみたい、フォートワースに同世代の友達が欲しい、
国際交流に興味がある 高校生の皆さん、ご応募お待ちしております。

スケジュール (研修)
6月4日(土)午前9時~正午(研修)
講師:高野 宙(ひろし)さん
アメリカで10年間映画監督や広告制作に携わり、現在映像コンサルティング企業
㈱THE TWO代表取締役社長。長岡市出身。
内容:外国の方とオンラインで交流する際のコミュニケーションの方法
会場:ながおか市民センター内 地球広場
スケジュール (交流)
6月11日(土)午前9時~10時(交流①)6月18日(土)午前9時~10時(交流②)
会場:自宅または地球広場よりオンライン参加
※全3回のプログラムです。1回目は、会場に集まり講演を聴いていただく研修となります。
実際の交流はオンラインで行います。原則として全ての日程への参加をお願いします。
対象: 長岡市在住または長岡市内に通学している高校生
定員: 先着15名
参加費: 無料
申込期間:5月9日(月)~5月31日(火)
申込方法:下記のQRコードからご応募ください。
申込みフォーム(Googleフォーム)

〈お問い合わせ〉
(公財)長岡市国際交流協会
TEL: 0258-39-2207
FAX: 0258-39-2280
Email: intlexchange@city.nagaoka.lg.jp
お知らせ
新型コロナウイルス感染症が広がる中、国内および姉妹都市での発生状況などを踏まえ、参加生の健康と安全を最優先とし、以下の事業について中止することを決定しました。
交流事業を楽しみにされていた生徒や関係者の皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
その他事業につきましては、決定次第ホームページ、Facebook等でお知らせいたします。
【募集中止】
・インターナショナルリーダーシップアカデミー フォートワース市(7月)
・青少年国際スポーツキャンプ トリアー市(7月)
・原信サマースカラシップ フォートワース市(7月~8月)
・オットーフリードリッヒ大学夏期講座 バンベルク市(8月)
・中学生海外体験フォートワース訪問
・中学生海外体験ホノルル訪問
お知らせ
姉妹都市米国・テキサス州フォートワース市の近郊にあるノーステキサス大学理学療法学部は、世界の理学療法の実態を知る講座を計画されていらっしゃいます。
つきましては、日本や長岡での理学療法の実態(保険が適用か、患者はどのような方かなど)、10分程度(日本語または英語)で説明してくださる方を募集しております。(5月下旬ごろまで)
ご協力いただける方は、お手数ですが下記までご連絡お待ちしております。
(公財)長岡市国際交流協会
〒940-0062 長岡市大手通2-2-6
Tel: 0258-39-2207 Fax: 0258-39-2280
Mail: intlexchange@city.nagaoka.lg.jp