公益財団法人 長岡市国際交流協会 ロゴ

新着情報News

2023年度の新着情報一覧

お知らせ

日本入国時の新型コロナウイルス感染症関連の制限撤廃に係るスマートフォン所持に関する参加条件の変更について

ワクチン接種証明の提示などのためにスマートフォン所持を参加条件としていましたが、提示が不要となったため、参加条件から削除します。

研修期間や訪問中にスマートフォンやタブレット、パソコンなどを持参される場合には、管理は参加生本人に行っていただきます。期間中の破損・紛失等については、当協会では一切の責任を負わない旨、改めて御確認お願いいたします。

お知らせ

新型コロナウイルスに関する参加条件の変更について(ILA、原信サマースカラシップ)

米国政府の新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う水際対策(入国制限)は、5月11日を以て撤廃となります。5月12日以降はワクチン接種完了証明書(海外渡航用新型コロナウイルスワクチン接種証明書)の提示が不要となりました。

この入国制限撤廃により、当協会の高校生姉妹都市交流プログラムのワクチン接種に関する参加条件も緩和いたします。

お知らせ

新型コロナウイルスに関する参加条件の変更について

日本政府の水際対策緩和に伴い、4月29日午前0時以降に日本に入国する場合には、有効なワクチン証明書又は出国前検査証明書の提示は不要となりました。

ただし、4月29日現在、アメリカ入国に際し、参加生が18歳以上の場合、自治体や医療機関が発行した2回のワクチン接種完了を示す公式な証明書(海外渡航用新型コロナウイルスワクチン接種証明書)の提示は、引き続き必須となります。

インターナショナルリーダーシップアカデミー及び原信サマースカラシップにご参加を希望される18歳以上の方は、2回接種が必要となります。

*ドイツ入国に伴う接種証明は不要です。

お知らせ

姉妹都市フォートワース市の中学・高校生グループ受入ホストファミリー募集

日頃から、当協会の事業に御協力いただき誠にありがとうございます。

今年6月、コロナ禍を経て4年ぶりに姉妹都市米国テキサス州フォートワース市から中学・高校生グループが来岡します。訪問する皆さんは、楽しい交流ができるホームステイをとても楽しみにしています。

つきましては、訪問団の皆さんを受け入れていただけるホストファミリーを募集します。受け入れをしていただける御家庭は、5月19日(金)までに別紙の「ホームステイ受入申込書」及び「ホストファミリー登録用紙」(既登録ファミリーは不要)を当協会まで送付ください。(FAX、メール、郵送にて)

宛先:(公財)長岡市国際交流協会

〒940-0062 長岡市大手通2-2-6 Tel: 0258-39-2207 FAX:0258-39-2280

Email: intlexchange@city.nagaoka.lg.jp

 

1 期 間   令和5年6月22日(木)~ 29日(木) 7泊8日

2 募集家庭数 14家庭

訪問団人数 生徒11人(男子6人、女子5人)

引率 3人(男性1人、女性 2人)

3 受入期間中にお願いすること

・食事の提供(平日の朝・晩および週末の朝・昼・晩)や集合解散場所への送迎などを

お願いします。

・グループは平日の日中は当協会企画のプログラムに参加し、夕方頃に解散します。

・週末は各ご家庭で自由に過ごしていただく予定です。

4 ホストファミリー説明会

※対象:ホストファミリーに決定された方

・日時:6月13日(火)午後6時30分から(45分程度)

・会場:ながおか市民センター1階 国際交流センター「地球広場」

 

ホストファミリー登録用紙(2023以降) 受入回答書

お知らせ

「長岡ユースフォーラム 第28回 高校生英語スピーチコンテスト」(主催:国際ソロプチミスト長岡)開催

優勝者で希望する場合、「国際ソロプチミスト賞・長岡市国際交流協会賞」の副賞として、米国・テキサス州フォートワースで開催されるILA(インターナショナルリーダーシップアカデミー)へ参加できます。

日時:2023年5月20日(土)午後1時30分~

場所:アオーレ長岡 市民協働ルーム1,2

内容:英語スピーチ3分間・英語によるQ&A・交流会(参加費無料・聴講無料)

賞 :国際ソロプチミスト賞・長岡市国際交流協会賞【フォートワースILA参加支援賞】

長岡市長賞・長岡商工会議所会頭賞・英会話ピープ賞・参加賞

副賞【国際ソロプチミスト日本東リジョンユースフォーラム参加】

 

応募資格:高等学校在籍中の生徒(定員15名、応募多数の場合書類選考)

応募方法:応募申請書類の提出(用紙は、各学校、図書館、市民センターに設置)

期日までに「きらめく未来の扉を拓こう!」というテーマに基づく論文(日本語(800字程度)英語(300words程度))を提出してください。

応募締切:2023年5月10日(水)

論文提出先:郵送(必着)

〒940-2145 長岡市青葉台3-16-3 和田一美様宛

またはEmail( kazumi3163@gmail.com)で

28回応募申請書

28回応募規定用紙(英語)

28回応募規定用紙(和文)

 

 

相互リンク

米百俵財団ウェブサイト