第5回中学生海外体験ホノルル訪問
第5回中学生海外体験ホノルル訪問(期間:2018年1月6日~1月13日)
<概要>
平和学習と現地の青少年との交流
主な訪問先
〇アリゾナ記念館見学 〇戦艦ミズーリ見学
〇太平洋航空博物館見学 〇フォード島内施設見学
〇国立太平洋記念墓地(パンチボウル)見学・献花
〇ワシントンミドルスクール(文化紹介を発表)
〇ハワイ日本文化センター など
アリゾナ記念館には、真珠湾攻撃により亡くなった戦艦アリゾナ乗組員の名前が壁一面に刻まれており、参加生たちは当時の悲惨な情景を思い浮かべながら、追悼の気持ちを持って見学しました。記念館の下に横たわる戦艦からは長い年月が経つ今もなお黒い涙(重油)が流れ続けていました。東京湾での降伏文書調印式の場となった戦艦ミズーリには、神風特攻隊が突撃した際にできた凹みが残っています。多くの若者が命を落とした戦争の事実を知るとともに、敵であっても国のために戦い命を落とした同じ軍人に対し、敬意を持って葬った当時の艦長の想いを知りました。
ハワイ日本文化センターでは、日系移民の当時の生活様式や、今も日系移民に脈々と継がれる精神文化、そして第2次世界大戦の中でアメリカ人として認められない日系人の苦悩について学びました。現在も日系人に対する評価が高いのは、当時の移民の方々が信用や信頼を勝ち取っていったからであるという話を聞き、当時大変な御苦労をされた日系移民の方々に深い敬意を持ちました。
当たり前の事ができることが平和であり、それがどれほど幸せなことか、そして和解の力とは何か、自分ができることは何かなどについて考え、戦争と平和について理解を深めていきました。
<日程>
| 日 | 内 容 |
| 1/6 (土) |
長岡出発 |
| 東京駅発 | |
| 成田空港発 | |
| 日付変更線通過 | |
| ホノルル到着 | |
| ビショップ博物館見学(チョーカー作り体験) | |
| カメハメハ大王像、イオラニ宮殿見学 | |
| 1/7 (日) |
アリゾナ記念館 |
| 戦艦ミズーリ見学 | |
| 太平洋航空博物館 | |
| フォード島記念碑 | |
| 1/8 (月) |
クアロア牧場、昼食 |
| ハワイ大学ブックセンター(売店)買い物 | |
| 夕食(アラモアナショッピングセンター) | |
| 1/9 (火) |
ワシントン中学校訪問 |
| ハワイ日本文化センター | |
| パンチボウル(国立太平洋記念墓地)献花 | |
| 1/10 (水) |
カフクファーム |
| カカアコ地区(再開発の取り組み)見学 | |
| 1/11 (木) |
マカプウポイントハイキング |
| 海水浴 | |
| 1/12 (金) |
ホノルル出発 |
| 1/13 (土) |
成田空港着 |
| 東京駅発 | |
| 長岡到着 |









