公益財団法人 長岡市国際交流協会 ロゴ

交流活動Exchange

中学生海外体験ホノルル

中学生海外体験ホノルル

2024年度 第9回中学生海外体験ホノルル訪問事業

■期間
2025年1月13日(月曜日)~1月19日(日曜日)

■参加者
中学生15人、引率4人

■活動報告
このプログラムは、長岡市国際親善名誉市民のエドウィン・ホーキンスさんが現地プログラムをコーディネートしてくださり、①両市共通の戦争の歴史、②ハワイの文化と自然、③学校交流の3つをテーマにしています。

参加生は、国立太平洋記念墓地での献花や、アリゾナ記念館見学、戦艦ミズーリでの宿泊プログラム体験などを通じて、米国から見た戦争の歴史を学び、これから自分が平和のために何をするべきかを考えました。日本文化センターでは、二国の文化を持つことで戦時中に翻弄された日系アメリカ人の方々の歴史や精神文化について学びました。

そして、ホクレア号の初日本人クルーである内野加奈子さんから航海を通じた自然との向き合い方や海洋プラスチックごみなどのお話を聞き、環境保全への意識を高めました。

また、学校訪問では、現地の生徒とバディを組んで授業に参加したほか、日本や長岡の文化紹介を行い、英語でコミュニケーションを取ることの楽しさや日本の学校との大きな違いを発見しました。

■日程

月日 内容
1月13日(月) 出発式
長岡出発
羽田空港出発
【日付変更線】
ホノルル空港到着
国立太平洋記念墓地(献花)
カワイアハオ教会・州議事堂(車窓から)
オアフ島東海岸(ハワイカイエリア)
1月14日(火)

 

日本文化センター
KZOOラジオインタビュー
カメハメハ大王像(集合写真)、イオラニ宮殿、カカアコウォールアート
内野加奈子さんによるホクレア号や環境問題についてお話
ボランティア活動 ビーチクリーンアップ
1月15日(水) 学校訪問(アイランドパシフィックアカデミー)
ジャヤラム ホノルル市副本部長表敬訪問
1月16日(木) 戦艦ユタ、戦艦アリゾナ記念館
フォード島内戦跡・長岡市平和交流記念碑
戦艦ミズーリ宿泊プログラム(夕方ツアー、夜ツアー)
1月17日(金) 海水浴
竹林さんによるボランティア活動のお話
ワイキキでショッピング
さよなら夕食会
1月18日(土) ホノルル空港出発
1月19日(日) 羽田空港到着
長岡到着
到着式

 

 

相互リンク

米百俵財団ウェブサイト