第9回 学生平和交流プログラム in Honolulu
第9回学生平和交流プログラム in Honolulu
訪問期間:12月5日~12月10日
アリゾナ記念館で行われる黒焦げの水筒式典に参列しました。生徒は、実物の黒焦げの水筒や真珠湾攻撃で沈んだ戦艦アリゾナから出てくる当時の石油を見て、神妙な顔つきで参列していました。その後の青少年シンポジウムでは、「和解、平和構築、許すこと、勇気」をテーマに、オーストラリアやハワイ島からの学生とディスカッションを行いました。例年とは異なるスケジュールで急遽、本格的なディスカッションをやり遂げ、周りの生徒を仲良くなっている様子がとても印象的でした。対応力の高い生徒達で感激しました。ハワイ大学での交流では、高校での交流と同じく、盛り上がっている様子で交流が終わったのちにキャンパス内を案内してもらい、非常に充実した交流になりました。
【日程】
| 日にち | 時 間 | プログラム内容 |
| 12月5日 (木) |
13:15 | 長岡駅集合、出発式 |
| 20:00 | 成田空港発(HA 822便) | |
| 9:55 | ホノルル空港着(1時間30分遅れ) | |
| 11:30 | イオラニ高校にて平和交流、昼食 | |
| 14:00 | ホノルル市庁舎訪問 | |
| 15:00 | イゲハワイ州知事夫人と面会 | |
| 16:30 | 第百歩兵大隊記念館見学 | |
| 17:10 | ホテルチェックイン、夕食 | |
| 12月6日 (金) |
5:30 | ホテル ロビー集合 |
| 6:15 | 真珠湾ビジターセンター着 | |
| 7:15 | アリゾナ記念館 黒焦げの水筒慰霊祭参列 |
|
| 9:00 | 真珠湾航空博物館にて朝食 | |
| 9:30 | 黒焦げの水筒青少年シンポジウム出席 | |
| 11:15 | フォード島慰霊碑見学 | |
| 12:50 | ハワイ大学での平和交流、昼食 | |
| 15:30 | ビショップ博物館見学 | |
| 17:00 | ホテル着 | |
| 12月7日 (土) |
6:30 | ホテル ロビー集合 |
| 7:50 | 真珠湾追悼式典参列 | |
| 11:30 | 戦艦ミズーリ見学、昼食 | |
| 13:00 | 日本文化センター見学 | |
| 14:30 | パンチボウル 献花 | |
| 15:30 | ホテル着 | |
| 12月8日 (日) |
午前 | まとめ |
| 12:00 | 昼食 | |
| 午後 | フリー | |
| 19:30 | シティライツ | |
| 21:00 | ホテル着 | |
| 12月9日 (月) |
10:00 | ホテル ロビー集合、チェックアウト |
| 11:00 | ホノルル空港着 | |
| 13:20 | ホノルル空港発(HA 821便) | |
| 12月10日 (火) |
17:30 | 成田空港着 |
| 19:20 | 東京駅着 | |
| 21:20 | 長岡駅着、解散 |


