お知らせ
国際ソロプチミスト長岡からの告知
長岡ユースフォーラム 『第23回高校生英語スピーチコンテスト』
主催:国際ソロプチミスト長岡
◆日時:2017年5月28日(日)午後1時30分より
◆場所:アオーレ長岡 市民交流ホールB・C(当日聴講無料)
◆テーマ:「男女格差111位の日本」-あなたはどうする? どうしたい?
◆形 式:
1)上記のテーマに基づく論文を提出してください。
日本語の場合:1,200字以内
英語の場合 :800words以内
2)英語のスピーチ
論文に基づいた3分間スピーチ
3)スピーチについて英語でディスカッション
◆賞
国際ソロプチミスト賞・長岡市国際交流協会賞(フォートワースILA参加賞)
長岡市長賞、長岡商工会議所会頭賞、英会話ピープ賞、参加賞、
国際ソロプチミスト日本東リジョンユースフォーラム(東京・国連大学)応募資格賞
◆応募:
1)応募資格:高校生(定員15人・応募者多数の場合、論文審査あり)
2)応募方法:下記の日本語または英語の論文に題名をつけ、住所、氏名、電話番号、
生年月日、学校名を明記し、規定の用紙にて下記の送付先に郵送。(FAX不可)
3)応募用紙:各学校、ながおか市民センターにあります。
4)応募締切:2017年5月15日(月)※当日消印有効
5)参 加 費:無料
6)論文送付・お問合せ:小川 八重子さん 〒940-0056 長岡市呉服町1-6-1
電話:0258-37-1166

第23回高校生英語スピーチコンテスト(チラシ)
お知らせ
例年恒例の「国際交流のつどい」を開催します。
日頃から国際交流に御支援いただいている皆様に感謝するとともに、
より多くの市民の皆様に交流の輪を広げていただくことを目的に
開催しており、今回14回目を迎えます。
今年度も「雪しか祭り」に合わせて来岡されるハワイ青少年グループ
もお招きし、一層にぎやかに行う予定です。
今年度の国際交流のつどいには、テーマカラーがあります。
御参加される方は、テーマカラーの緑色が入っている洋服や小物等を
身につけて御来場ください。
●日 時:平成29年2月18日(土) 午後7時~午後8時30分
●会 場:長岡グランドホテル 2階 悠久の間
●会 費:
賛助会員 大人 2,500円 学生1,000円(中学生以上)
非賛助会員 大人 5,000円 学生3,000円
小学生 500円 小学生未満は無料
●申込方法:2月10日(金)までに、電話、ファックス、メールで
下記事務局まで御連絡ください。 ※先着150名様
(公財)長岡市国際交流協会 事務局
電話:0258-39-2207
ファックス:0285-39-2280
メール:intlexchange@city.nagaoka.lg.jp
国際交流のつどい-20170218
お知らせ
「将来のためにいろいろな世界をみてみたい」、「将来、国際的な仕事をしたい」
そう考えている中学生・高校生の皆さんにピッタリのプログラムです!
国際的に活躍する組織などを訪問し、将来について考えるヒントを見つけませんか?
期 間:3月28日(火)~29日(水) 1泊2日
募集人数:定員20名 (定員を超えた場合は書類選考を行います)
対 象:長岡市在住または長岡市内の学校に通学している中学生、高校生
訪 問 先:ドイツ大使館・JICA地球ひろば・日本気象協会・楽天株式会社
参 加 費:15,000円
申込方法:当協会ホームページ、学校等にある応募書(PDF)を(公財)
長岡市国際交流協会へ提出
応募締切:2月1日(水)必着
旅行取扱:株式会社日本旅行
>>応募書
(公財)長岡市国際交流協会
電話:0258-39-2207 Fax:0258-39-2280
E-Mail : intlexchange@city.nagaoka.lg.jp
Facebook : https://www.facebook.com/intlexchange/


お知らせ
長岡市国際交流協会のウェブサイトをリニューアルいたしました。
「より見やすく、わかりやすい」を目指し、情報を発信していきます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

交流活動




このプログラムは、市内中学1年生の代表が長岡市の姉妹都市であるアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市を訪問し、真珠湾攻撃や太平洋戦争についての歴史学習や現地の中学生との交流などを通して、世界平和への意識と異文化理解を深めることを目的としており、今年で4回目を迎えます。詳しくは応募要項をご覧ください。
ご不明な点は(公財)長岡市国際交流協会 事務局 0258-39-2207まで御連絡ください。
日 程: |
平成29年1月7日(土)~14日(土) (6泊8日間 機中泊を含む) |
募集人数: |
20名 |
応募締切: |
10月6日(木)必着 |
選考試験: |
10月15日(土)午後1時から |
参加費: |
120,000円 |
●応募要項ダウンロード(PDF) ●応募書ダウンロード(Word)
◎過去の訪問活動をみてみよう
交流活動
真珠湾攻撃から75年。平和とは何か、世界のみんなと話そう、伝えよう。

日 程: |
平成28年12月5日(月)~12月10日(土) 4泊6日(機中1泊) |
募集人数: |
12人(長岡市内在住または市内の大学、高専、専門学校、高校生) |
応募締切: |
平成28年9月13日(火) 長岡市国際交流協会に持参、または郵送(必着) |
選考試験: |
平成28年9月17日(土) 午後2時から(予定) ながおか市民センターにて |
参加費: |
11万円(費用に含まれるものについて募集要項を参照ください) |
問合せ: |
(公財)長岡市国際交流協会 事務局
〒940-0062 長岡市大手通2-2-6 ながおか市民センター内
電話:0258-39-2207 / E-mail:intlexchange@city.nagaoka.lg.jp |
●募集要項ダウンロード(PDF) ●応募書ダウンロード(PDF)
◎第5回の活動報告をみてみよう!
お知らせ
平成28年度(平成28年4月1日~平成29年3月31日)の賛助会費を随時受け付けております。
継続、新規会員を随時募集しております。
賛助会費は銀行でのお振込み、または「ながおか市民センター」1階の当協会窓口で受け付けしております。(平日の午前8時30分~午後5時15分)
【年会費】 |
一般: |
2,000円 |
学生: |
1,500円 |
団体・法人: |
10,000円 |
【口座振り込み】 |
北越銀行本店 |
普通預金1334684 |
第四銀行長岡営業部 |
普通預金1420203 |
大光銀行本店営業部 |
普通預金995324 |
ゆうちょ銀行 |
(ゆうちょ銀行口座をお持ちの方) 記号11250 番号1383771 |
【賛助会員特典】
●当協会の機関誌「HOWDY」の送付(年3回)
●国際交流情報のお知らせ
●当協会主催事業への参加費割引
宜しくお願いいたします。
お知らせ
(公財)長岡市国際交流協会では、フェイスブック(Facebook)で最新の交流情報を皆様にお知らせしております。登録しなくても、協会のFacebookページの閲覧は可能です。
登録することにより、コメントや「いいね!」ボタンを利用することができます。
是非ご覧ください。よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/intlexchange
お知らせ
長岡市では外国籍市民のための多言語放送を行っています。外国籍市民の方々に日本に生活するにあたって役立つ情報や、長岡でのイベント情報などをお伝えします。番組の後半には、外国籍市民の方々から母国語でメッセージを流してもらうという楽しいコーナーもあります。
日 時: |
毎週水曜日 午後6時30分~午後7時まで |
内 容: |
長岡市からの情報、役立つ日本語、イベント情報、外国籍市民からのメッセージ |
ラジオ: |
FMながおか 80.7MHz |
中国語・やさしい日本語: |
第1、第3水曜日、毎週日曜日(再放送) |
英語・やさしい日本語: |
第2、第4水曜日、毎週日曜日(再放送) |
問い合わせ:長岡市国際交流センター「地球広場」(電話:0258-39-2714)
≫くわしくみる
お知らせ
地球市民の会は、会員が協力し合い、様々な国際交流・国際協力イベントの企画・運営やボランティア活動を行うことにより相互に理解を深めることを目的とし、各自の興味に合わせて可能な範囲で活動できる会です。 (随時1年更新)
登録資格:どなたでも参加していただけます。語学力は問いません。
くわしくは長岡市のウェブサイトをご覧ください。
お知らせ
長岡市国際交流センターでは、在住外国籍市民の日本語学習支援の一環として日本語講座を開催しています。
くわしくは長岡市のウェブサイトをご覧ください。
お知らせ
公益財団法人長岡社奨学会は、新潟県出身者で県内の高等学校を卒業し、大学等上級学校への就学を希望する方のうち、経済的理由により修学が困難な方に対し、学費等の貸与・給付、国際交流等に関する活動への支援を行っています。
詳細は、同会事務局までお問い合わせください。
(株)原信 本部内 入澤様
長岡市中興野18-2
Tel:0258-66-6711