公益財団法人 長岡市国際交流協会 ロゴ

交流活動Exchange

交流活動一覧

青少年国際スポーツキャンプ

2019年第17回青少年国際スポーツキャンプ

第17回青少年国際スポーツキャンプ

期間:7月11日(木)~ 7月22日(月) 参加者:5名 引率者:1名

第17回目となる青少年国際スポーツキャンプでは、ドイツの姉妹都市トルーカ(メキシコ)、ブダペスト(ハンガリー)、プーラ(クロアチア)、長岡(日本)、そして主催国トリアー(ドイツ)の5か国が集まりました。到着直後の2泊3日のホームステイでは現地のご家庭にあたたかく迎えていただき、言葉の壁を越えて親睦を深めることができました。
体育館で行われた日本文化紹介では、長岡花火の説明をし、ラジオ体操とソーラン節を披露しました。他にも剣玉、習字、切り絵のワークショップも大好評でした。サッカー、バスケットボール、ビーチバレー、ダンスの他に、トレッキング、ヨットやグラフィティーアート体験など様々な活動を行いました。

日程

日付(曜日) 時間 プログラム内容
2019/7/11 14:20-19:45 AF279  東京(羽田空港)→パリ(シャルル ド ゴール)
木曜日 21:00-22:00 AF4604  パリ(シャルル ド ゴール)→ルクセンブルク
   
    トリアーへ移動 ホストファミリー宅へ
2019/7/12 終日 ホームステイ
金曜日
2019/7/13 終日 ホームステイ
土曜日
2019/7/14 16:00 MPGジム集合
日曜日 19:00 夕食
  20:00 ミーティング(引率・ドイツ人リーダー)
  21:00 ゲーム
  22:30 消灯
2019/7/15 8:00 朝食
月曜日 8:45 ポルタ・ニグラ「黒い門」(世界遺産)へ歩いて移動
  9:00 ガイドによるトリアー市内観光
  13:00 Elvira Garbes市長表敬訪問
  13:30 昼食
  14:30 Trimmelter Sportsエリアへバスで移動
  15:00 ビーチバレートーナメント
  17:00 MPGジムへ移動
  18:00 夕食
  19:00 プーラ(クロアチア)の発表
  20:30 ミーティング(引率・ドイツ人リーダー)
  22:30 消灯
2019/7/16 8:00 朝食
火曜日 9:00 Weisshauswald(ヴァイスハウスヴァルト)へ遠足(環境プロジェクト)
  12:00 昼食
  13:30 Exhausまで山下り
  14:30 落書きアートワークショップ
  18:00 夕食
  19:00 ブタペスト(ハンガリー)の発表
  20:30 ミーティング(引率・ドイツ人リーダー)
  22:30 消灯
2019/7/17 8:00 朝食
水曜日 9:00 「ローマの道」沿いを遠足(ブツヴァイラー)
  12:00 昼食
  14:00 列車で宿舎へ移動
  15:00 フリータイム
  18:00 ダンスレッスン(フラッシュモブ)
  19:30 夕食
  20:30 ミーティング(引率・ドイツ人リーダー)
  22:30 消灯
2019/7/18 8:00 朝食
木曜日
9:00 フランス語/ドイツ語両グループミーティング
  10:00 Jorg Ballmann(ハプキドー4段 ※韓国の武道)による護身術入門
  12:00 昼食
  13:00 north poolへ歩いて移動
  15:00 スキューバーダイビング(長岡グループは遊泳)
  18:00 グリルに集合 夕食(ブラートヴルスト:ドイツのソーセージ)
  19:00 宿舎へ移動
  19:30 トルーカグループ(メキシコ)の発表
20:30 ミーティング(引率・ドイツ人リーダー)
22:30 消灯
2019/7/19 8:00 朝食
金曜日
9:00 Nora Mergner氏によるダンスレッスン
  11:00 長岡の発表
  12:30 昼食
  13:30 Schloss Monaise(ヨット乗り場)へバスで移動
  14:00 トリアースポーツクラブのセーリング専門家によるヨットレッスン
  18:00 さよならパーティ―(バーベキュー・サルサ)
  21:30 バスでジムへ移動
22:30 消灯
2019/7/20 8:00 朝食
土曜日
9:00 ガイドによるMets観光
  16:00 Metsを出発
  18:00 夕食
  19:00 ミーティング(引率・ドイツ人リーダー)
  20:00 Porta Nigra(世界遺産)前でフラッシュモブ
22:30 消灯
2019/7/21  
日曜日 11:00-12:00 AF4603  ルクセンブルク→パリ(シャルル ド ゴール)
  13:30-8:25(7/22) AF276  パリ(シャルル ド ゴール)→東京(成田空港)
   

原信サマースカラシップ

2019年第28回原信サマースカラシップ

第28回原信サマースカラシップ

期間:7月25日(木)~ 8月17日(土)
(長岡プログラム):7月25日(木)~8月4日(日)
(フォートワースプログラム):8月8日(木)~8月17日(土)
参加者:フォートワース市高校生8名、引率者2名、長岡市高校生8名、引率者2名

(株)原信からの全額資金提供により実施している「原信サマースカラシップ」は、長岡市とフォートワース市の高校生がペアになり、お互いの家庭にホームステイをする相互交流プログラムです。
長岡プログラムでは、如是蔵博物館や戦災資料館等の訪問や平和祈念式典への参加を通じて、長岡の歴史や偉人について学びました。また、茶道や座禅、剣道体験等を通じて日本文化に触れる機会もありました。8月1日から3日にかけて開催された長岡まつりでは、民踊流しに参加したり、ホストファミリーと長岡花火を鑑賞したりしました。フォートワースの皆さんはあまりの迫力に驚くとともに、日本の夏を満喫されたようです。
フォートワースプログラムでは、ダラス市街地観光、ストックヤード、野球場といった観光名所の訪問のほか、地域の子どもたちとの交流や3Things(違いや共通点を見つけ、その理由や原因について自分なりに考え、認め合って楽しむ)について考える機会もありました。この研修を通じての出会いや学びを大切に、新たな目標へ向かっていこうとする皆さんを心より応援しています。

日程   【原信サマースカラシップ 長岡プログラム】
7月25日
(木)
16:45 FWグループ 成田空港 第2ターミナル着
21:33 長岡駅着
  9:30 オリエンテーション
10:15 市長表敬(副市長代理)
(アオーレ 第2応接室)
10:45 アオーレシアター・議場見学
12:50 グランドホテル脇出発
13:00 河井継之助記念館見学
13:30 山本五十六記念館・(生家)見学
14:00 戦災資料館見学
14:30 如是蔵博物館見学
15:30 長岡市民センター出発
16:00 原信本部表敬
18:00 ウエルカムパーティ―(原信本部)
7月27日
(土)
   
  ホストファミリーと自由
   
7月28日
(日)
   
  ホストファミリーと自由
   
7月29日
(月)
9:45-11:45 茶道体験(まちなかキャンパス 創作交流室)
14:00-16:00 座禅・写仏(安善寺)
16:30 ながおか市民センター解散
7月30日
(火)
10:30-12:00 寺泊水族館
12:00-14:00 昼食&小休憩(きんぱちの湯)
14:10-15:30 日本海・寺泊魚の市場通り
16:40 ながおか市民センター解散
7月31日
(水)
9:45 原信 中之島DC・物流センター見学
14:00-16:00 剣道(市民体育館)
16:00-17:00 民踊流し練習(市民体育館)
18:00 アオーレにて合同夕食会(アオーレ ホールB・C)
8月1日
(木)
9:00-9:50 平和記念式典
14:00-16:00 トリアー青少年グループとの合同アクティビティー
(筆ペン・消しゴムハンコ作り・原信のうちわのデコレーション)
17:30~ 民踊流し参加
8月2日
(金)
   
  ホストファミリーと自由
   
8月3日
(土)
10:00 悠久山公園
  蒼紫神社散策
10:30 郷土史料館見学
11:30 悠久山公園散策
  ホストファミリーと長岡花火観覧
8月4日
(日)
12:48 長岡駅発
17:55 成田空港発
    【フォートワースプログラム日程表】
8月8日
(木)
6:30 長岡グループ 長岡駅発
8:30 東京駅発(成田エクスプレス11号)
10:45 成田空港発(JAL12便)
8:40 ダラス・フォートワース空港ターミナルD到着
8月9日
(金)
9:30 長岡担当の市議会議員Cary Moon氏表敬
10:15 Visit with Councilman concludes
未定 YMCA青少年グループとの交流
8月10日
(土)
午前中 ホストファミリーと自由
12:00 サリーム・ラザック君のお家でプールパーティ―&メキシコ料理
16:00頃 解散
8月11日
(日)
終日 ホストファミリーと自由
8月12日
(月)
11:45 T&P駅(フォートワース)集合
12:21 T&P駅(フォートワース)からUnion駅(ダラス)へ出発
13:22 Union駅(ダラス)に到着
14:00-15:00 リユニオンタワーにてGeoDeckツアー
  リユニオンタワーからJFK博物館まで徒歩で移動(10分)
16:30 JFK博物館集合
18:15 Union駅(ダラス)からT&P駅(フォートワース)へ
8月13日
(火)
9:00 フォートワース ストックヤード ビジターセンター
9:30 ストックヤード ビジターセンター集合(Wranglerツアー)
10:00 Wranglerツアー開始
11:00 Wranglerツアー終了
11:30 ロングホーン(牛)の群れ(牛追いの様子)を見学
13:30 フリータイム(買い物)
15:30 ビジターセンター(姉妹都市のサインの前)で解散
8月14日
(水)
日中 ホストファミリーと自由
17:30 山縣さん宅でプールパーティ―
8月15日
(木)
8:00 ホストファミリーと自由
12:45 Fort Worth Country Day School(Andreanne先生の教室)
14:00 Fort Worth Country Day SchoolからAT&Tスタジアムへ出発
14:30 AT&Tカウボーイスタジアムに到着
15:00 スタジアムツアー開始
18:00 アーリントンのGlobe Life Parkのホームベース集合
19:05 野球試合観戦(Texas Rangers vs. Minnesota Twins)
22:45 Fort Worth Country Day Schoolにて解散
8月16日
(金)
確認中 ダラス空港ターミナルD「手の銅像」の前集合
  出発式
12:20 ダラス空港発(JAL11便)
8月17日
(土)
18:48 東京駅着
19:36 東京駅発(Maxとき343号)
21:16 長岡駅着

中学生海外体験ホノルル

第6回 中学生海外体験ホノルル訪問

第6回 中学生海外体験ホノルル訪問

2019年1月5日~1月12日

平和学習

○アリゾナ記念館・資料館 見学

○戦艦ミズーリ見学

○国立太平洋記念墓地(パンチボウル)見学・献花

○フォード島内施設見学

アリゾナ記念館・資料館にて、第二次世界大戦に至る経緯や真珠湾攻撃の当日の様子がわかる資料館に参加生たちは厳かな気持ちで当時に思いを馳せました。記念館の下に横たわる戦艦からは長い年月が経つ今もなお黒い涙(重油)が流れ続けており、その付近はほんのりと重油のにおいが漂っていました。東京湾での降伏文書調印式の場となった戦艦ミズーリには、神風特攻隊が突撃したへこみが残っています。多くの若者が命を落とす戦争について実感を持って考えるとともに、敵であっても敬意を持って葬った当時の艦長の想いを知り、感動しました。それぞれが平和だと感じることができる状態で生活することがどれほど幸せなことで、それを継続するために自分ができることは何か、訪問先で学び理解を深めていきました。

日程

日にち 時 間 プログラム内容
1月5日
(土)
15:10 長岡駅発(MAXとき370号)
16:56 東京駅着
17:33 東京駅発(成田エクスプレス45号)
18:24 成田空港着
22:00 成田空港発(JL782便)
9:30 ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)着
11:30 ビショップ博物館見学
ククイナッツのチョーカーづくり体験・フラダンス体験・昼食
14:00 ホノルル歴史・文化視察
(イオラニ宮殿~カメハメハ大王像見学)
15:00 ホテル着
18:00 夕食
1月6日
(日)
9:00 クアロア牧場
(映画ロケ地ツアー、チームビルディング、昼食)
12:30 ヌウアヌパリ展望台
15:00 スペシャルアクティビティ①
18:00 夕食
1月7日
(月)
9:00 アリゾナ記念館・資料館見学
11:30 戦艦ミズーリ見学
12:30 昼食
13:15 太平洋航空博物館見学
14:30 フォード島記念碑見学
17:00 夕食(アラモアナショッピングセンター)
1月8日
(火)
9:30 国立太平洋記念墓地(パンチボウル)
10:30 ハワイ日本文化センター
12:00 昼食(ハワイ大学)
14:00 スペシャルアクティビティ②
18:00 夕食
1月9日
(水)
10:00 プランテーションビレッジ
12:00 昼食
14:00 ダイヤモンド・ヘッドハイク
18:00 夕食(キャンプスミス)
1月10日
(木)
7:45 ワシントンミドルスクール訪問
(交流、授業参加、スクールランチ)
15:00 海水浴
17:30 夕食
1月11日
(金)
6:20 ホテル出発
7:00 ホノルル空港着
9:55 ホノルル発(JL785便)
1月12日
(土)
14:30 成田空港着
16:48 成田空港発(成田エクスプレス38号)
17:44 東京駅着
18:12 東京駅発(MAXとき339号)
19:49 長岡着

学生平和交流ホノルル

第8回 学生平和交流プログラム in Honolulu


第8回 学生平和交流プログラム in Honolulu

訪問期間:12月5日~12月10日

■真珠湾追悼式典出席

真珠湾攻撃から77年、12月7日、アリゾナ記念館ビジターセンターの国立公園敷地内で行なわれた真珠湾追悼式典に出席しました。日系人で構成された第442連隊を含む退役軍人の方約40名、米軍関係者、日本の宗教関係者や一般の人など約2千人が参加し、黙祷や飛行隊による戦没者への追悼飛行、国旗掲揚、礼砲、国歌、楽団による演奏が行われました。

■黒焦げの水筒式典出席(アリゾナ記念館)

菅野医師をはじめ、主催のアリゾナ記念館館長、在ホノルル日本国総領事御夫妻らが出席され、菅野医師他、エドウィン・ホーキンスさん、軍関係者(第二次世界大戦中の日米のパイロット等)のスピーチがありました。戦艦アリゾナが沈む場所近くで献酒した後、式典参列者から花びらを手向けました。

高校・大学訪問

ハワイ大学とデミアン高校では、長岡の学生が作成した長岡市紹介と平和に関するプレゼンテーションを行った後、小グループに分かれて意見交換を行いました。長岡の学生は事前研修で平和に関して質問したいことを考え、自分たちの考えを整理するためにディスカッションを行っていたため、現地ではとても活発な意見交換を行いました。ハワイ大学ではカフェテリアで一緒に昼食を共にし、日本庭園も案内してもらうなど、とても楽しく交流出来ました。

日程表

日にち 時 間 プログラム内容
12月5日
(水)
16:00 長岡駅集合、出発式
22:00 成田空港発
9:30 ホノルル空港着
11:15 デミアン高校にて平和交流
14:00 ホノルル市庁舎(エド・ホーキングさん)表敬訪問
15:00 イゲハワイ州知事夫妻と面会
16:30 第百歩兵大隊記念館見学
17:10 ホテルチェックイン、夕食
12月6日
(木)
5:20 ホテル ロビー集合
6:15 真珠湾ビジターセンター着
7:15 アリゾナ記念館ビジターセンター
黒焦げの水筒慰霊祭参列
9:00 太平洋航空博物館にて朝食、見学
10:00 黒焦げの水筒青少年シンポジウム出席
11:30 戦艦ミズーリ号見学
13:30 フォード島慰霊碑見学
14:30 ホテル着
17:30 公式訪問団との夕食会
12月7日
(金)
6:20 ホテル ロビー集合
7:50 真珠湾追悼式典参列
9:30 アリゾナ記念館ビジターセンター資料展示見学
10:00 日本文化センター見学
11:00 ハワイ大学で昼食から交流 大学見学他
16:00 パンチボウル 献花
17:00 ホテル着
17:30 アラモアナショッピングセンター
12月8日
(土)
7:20 ホテル ロビー集合
7:30 パンケーキ朝食
10:00 ビショップ博物館見学
12:30 マノアマーケットプレイス
13:30 ハナウマ湾など東海岸ドライブ
15:00 ホールフーズなどダウンタウン見学
17:00 ホテル着
12月9日
(日)
6:30 ホテル ロビー集合、チェックアウト
7:00 ホノルル空港着
9:55 ホノルル空港発(JL785便)
12月10日
(月)
13:30 成田空港着
15:43 東京駅着
17:53 長岡駅着、解散

 

 

 

 

 

 

青少年国際スポーツキャンプ

2018年 第16回青少年国際スポーツキャンプ

第16回青少年国際スポーツキャンプ

青少年国際スポーツキャンプは、異なる国々の青少年がスポーツを通して交流することでお互いの文化や生活様式を理解し、体を動かしながらコミュニケーションを図り親睦を深めることを目的としています。

期間と滞在場所

ホームステイ :平成30年7月19日(金)~ 7月24日(日)
スポーツキャンプ :平成30年7月24日(日)~ 7月30日(月)

滞在場所

ホームステイの期間は、トリアー市内と、ルクセンブルクの一般のご家庭に滞在します。キャンプ期間は、トリアー市内にある学校の体育館で、マットの上に寝袋を敷いて就寝します。(男女のスペースは仕切られています)

参加国ドイツ(ワイマール)6人、イタリア(アスコリ・ピチェーノ)4人、ウクライナ 1人、

日本(長岡)8人、各国引率数名

日程
7月19日
(木)
20:20 長岡駅集合
20:25-20:35  出発式
20:43 長岡出発(とき348号)
1:55   羽田空港発(JL041(7月20日深夜))
7月20日
(金)
6 : 25     ロンドン着
10:45 ルクセンブルク着 (BA416)
ルクセンブルク空港に到着、トリアーへ移動。
ホストファミリーと対面し、一緒に帰宅。
7月21日
(土)
終日ホストファミリーと自由
7月22日
(日)
午前:ホストファミリーと過ごす
午後:マックスプランクギムナジウムの体育館に集合
7月23日
(月)
午前:トリアー市街地ツアー
エルヴィラ・ガルベス第一副市長によるレセプション
午後:ビーチバレーボールトーナメント
夕食後:文化紹介準備
7月24日
(火)
午前:ハイキング
午後:スイミング
夕食後:文化紹介
7月25日
(水)
午前:フェルクリンゲン製鉄所 展覧会鑑賞
午後:落書きアーティストのワークショップ
7月26日
(木)
午前:バスケットボール
午後:スキューバダイビング
7月27日
(金)
午前:ダンスレッスン
午後:モーゼル川でセーリング
夕方:さよならBBQ&カラオケパーティ
7月28日
(土)
午前:清掃、スーパーマーケット
午後:ポルタニグラの前でフラッシュモブ
夜:中世のお祭りを見学
7月29日
(日)
フリータイム

16:00 ルクセンブルク空港発 (AF4607) ~ 17:00 パリ着
20:30   パリ発 (JL046 )

7月30日
(月)
15:25 羽田空港着
19:49   長岡駅到着

2 / 1312345...10...最後 »

相互リンク

米百俵財団ウェブサイト